日本で人気急上昇のポーカー。賭けずに遊べるアミューズメントスポットなら初心者も安心。おすすめの「ポーカー クレイジータイム新橋」をご紹介します。
そもそもポーカーについて詳しく知りたいという方は以下の項目から読むのがおすすめです!
初心者も安心!ポーカー クレイジータイム新橋の魅力

あの人も熱中するポーカー。あなたも「やってみたい」と思いませんか?
ポーカー クレイジータイム新橋は、2024年春にオープンした、初心者大歓迎のポーカースポットです。新橋駅から徒歩3分の好立地で、ルールを全く知らない方でも無料で丁寧に教えてもらえるから、初めてでも安心してデビューできます。
初心者にうれしい無料講習

「ルールを知らないから行きづらい…」という心配はいりません。ポーカー クレイジータイム新橋では、初めて来店した方を対象に、いつでも無料で初心者講習を受けられます。
講習では、カードの役やゲームの流れ、ベットの方法、テーブルマナーまで丁寧にレクチャー。講習を終える頃には、そのまま実際のテーブルでプレーできるようになります。
経験豊富なスタッフが、やさしく質問にも答えてくれるので、はじめてでもリラックスして楽しめます。
もっと学べる「Poker School」

「ルールは覚えたけど、もっと上手くなりたい」──そんな方には、クレイジータイム新橋の「Poker School」がおすすめです。
週2回(火曜・木曜)の開催で、参加費はドリンク1杯付きでたったの1,000円。
基本の復習から、戦略や心理戦のコツ、さらには最新のポーカー理論まで、経験豊富なスタッフが丁寧にサポートしてくれます。わからないことをその場で聞けるので、初心者から中級者へのステップアップにもぴったり。楽しく学びながら、着実にレベルアップできます。
リングゲーム:時間を気にせず出入りできる通常ゲーム
クレイジータイム新橋の基本の遊び方は、時間を気にせず、好きなタイミングで参加・退席できる「リングゲーム」。
初めての方は4,400円から参加でき、入場料とドリンク1杯、ゲームで使うチップがセットになっています。
一度来店してチップを預けておけば、次回以降は2,200円で遊べるので、通いやすさも抜群です。
トーナメント:最後までチップを残した人が勝ちの大会形式

もっと競争感を味わいたい方には、大会形式の「トーナメント」もおすすめ。
クレイジータイム新橋では毎週月・水・金・土の週4回開催され、参加費は3,300円。
勝つと店内チップがもらえ、次回のプレーに使えます。初心者も経験者も関係なく「最後の一人」に残ることを目指して戦える、ワクワク感たっぷりのイベントです。
女性に嬉しいレディースデー

クレイジータイム新橋では、毎週月曜日に女性限定のお得なサービスを実施しています。
この日だけは、女性は1,100円でチップ引き出し+ドリンク1杯サービスという特別価格で参加可能。※初めて来店される場合は別途チップ購入が必要ですが、それでもとてもリーズナブルです。
「興味はあるけど、ちょっと敷居が高そう…」という女性でも、この機会にぜひ気軽に体験してみてください。
最新情報はオープンチャットでチェック

クレイジータイム新橋は、公式のオープンチャットを運営しています。
店長さんからのメッセージや、最新のリングゲーム情報やイベント予定をいち早くキャッチできます。さらに、ポーカー用語解説や役立つ戦略のヒントなども配信されており、読んでいるだけでもポーカー知識が身につきます。
参加は無料で、見るだけの利用ももちろんOK。
「お店の雰囲気を知りたい」「イベント情報を逃したくない」という方におすすめです。
ポーカー クレイジータイム新橋 店舗情報

住所 | 東京都港区新橋3-11-2 COZY新橋5階 |
---|---|
アクセス | JR新橋駅 南改札・烏森口から徒歩3分 |
電話番号 | 03-6721-5595 |
営業時間 | 月〜土 18:00〜1:00 日 17:00〜23:30 |
定休日 | なし |
支払い方法 | 現金 |
喫煙 | 電子タバコのみ店内OK |
公式サイト | https://poker-crazytime.jp/ |
公式X(旧Twitter) | https://x.com/xxctimexx |
まずは気軽にポーカーを試してみませんか?

ポーカーは、年齢や経験に関係なく誰でも楽しめる頭脳スポーツです。
クレイジータイム新橋は、初心者講習やお得な料金プランが揃っていて、初めての方でも安心して遊べる環境が整っています。
「やってみたい」という気持ちが少しでもあるなら、まずは気軽に足を運んでみませんか。
新しい趣味や仲間との出会いが、きっとあなたを待っています。
ポーカーとは?

ポーカーは、囲碁やチェスと並び、国際的に競技性の高い“頭脳スポーツ(マインドゲーム)”として位置づけられています。競技人口は世界で1億人以上、野球と肩を並べ、頭脳ゲームとしては世界最大級の規模。将来的にはオリンピック種目になる可能性も取り沙汰されるほどです。
毎年、世界各地から何百万人ものポーカー愛好家が集う巨大なポーカーの祭典が開かれ、その熱気と規模はまさに世界共通の文化と言えるでしょう。そこでは運だけでは勝てない、確率や心理戦を駆使した奥深い戦略が日々繰り広げられています。
そして今、このポーカー人気は日本にも広がりを見せています。全国各地にポーカーを楽しめるアミューズメントスポットが増え、現金を賭けずに遊べるため法律的にも問題のない、安心・安全なエンタメとして、初心者から上級者まで、多くの人が気軽にプレーを楽しんでいます。
はじめてでも大丈夫!ポーカーってこんなゲーム

ポーカーは、配られた2枚の手札と、テーブル中央に置かれる5枚の共通カードの計7枚のうち5枚を使って競い合うカードゲームです。運だけでなく、確率や心理戦など、頭脳戦の魅力が詰まっています。
「ルールを知らないから不安…」という方も大丈夫!ここでは初心者でもすぐ遊べるよう、基本ルールと役の種類を簡単にご紹介します。
ポーカーの基本ルール

1. ゲームの目的
ポーカーは、手札2枚とテーブル中央に公開される共通カード5枚(コミュニティカード)を組み合わせ、より強い5枚の役を作るか、ブラフ(嘘)で相手を下ろしてポット(チップ)を獲得することを目的としたボードゲームの一つです。運だけでなく、確率や心理戦といった戦略が重要な要素になります。
2. 基本の流れ
- 各プレイヤーに手札(ハンド)が2枚配られる(裏向き)
- 共通カードが3枚(フロップ)、1枚(ターン)、1枚(リバー)の順に公開される
- 各段階でベット(賭け金を出す)やチェック(様子を見る)を行う
- 勝ち方は二通り
・強い役を作って公開し(ショーダウン)、勝つ
・ブラフで相手を降参させ、ハンドを見せずにポット(チップ)を獲得する
ポーカーの面白さ
ポーカーの面白さは必ずしも強い役を作らなくても勝てること! 強い役を作って勝つ方法もあれば、ブラフで相手を降参させポットを獲得する方法もあります。役を作るのは”運”ですが、相手を降参させるのは、相手との”読み合い”で、運によらない実力が試されます!
3. 代表的な役の例(強い順)
ロイヤルストレートフラッシュ
A・K・Q・J・T(10)が同じマークの最強の役

ストレートフラッシュ
同じマークの連続した5枚

フォーカード
同じ数字4枚

フルハウス
同じ数字3枚+同じ数字2枚

フラッシュ
同じマークの5枚(順番は不問)

ストレート
マークは違っても連続した5枚

スリーカード
同じ数字が3枚

ツーペアA
同じ数字2枚が2組

ワンペア
同じ数字2枚

ハイカード
上記の役が何もできなかった場合、一番強いカード*の数字で勝負
*最も強いカードはエース A で、以下K、Q、J、…の数字の大きい順です。例はAKハイカード。

有名人もハマる!ポーカーの魅力



ポーカーは世界中で多くの有名人に愛されるゲームです。
日本でも、俳優の本郷奏多さん、ミュージシャンのGACKTさん、YouTuber「東海オンエア」の虫眼鏡さんやりょうさんなど、多彩なジャンルの著名人がプレイを公言しています。
さらに俳優の田中圭さんは、2025年夏、世界最高峰のポーカー大会「WSOP」で堂々の3位入賞を果たし、大きな話題となりました。
こうした著名人の活躍やメディア露出もあり、日本のポーカー人口は年々増加しています。
世界No.1のフォロワーを持つ有名プロポーカープレイヤー・横沢真人さん(世界のヨコサワ)も、その象徴的存在です。YouTube登録者数は100万人を超え、国内外のファンにポーカーの魅力を発信し続けています。
「あの人もやっている」という事実は、ポーカーがただのカードゲームではなく、幅広い層に楽しまれていることの証。これをきっかけに、あなたも一度体験してみてはいかがでしょうか。